My diary.

My diary.

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

モニターの選定(自作PC始めました:連載第19回)

はじめに 自作PCの世界において一番悩む部分となるのがモニターの選択かもしれません。私もこれだと思う製品に出会うまで随分時間がかかりました。今回は購入したモニターについてお話したいと思います。 iMacであれば本体はモニターとの一体型なので話は簡…

appleロスレスはiPhoneで何曲持ち運べるのか(appleの話:連載第3回)

はじめに 私はiTunesライブラリの楽曲をより良い音質で楽しむべく、保存形式を今まで利用してきたAACからappleロスレスに変更することにしました。ご存知の方も多いと思いますが、AAC形式で保存されたファイルをそのままappleロスレスに変換しても音質は向上…

キーボードの選定(自作PC始めました:連載第18回)

はじめに 自作PCを製作せずとも、キーボードを買い換えた経験のある方は少なからずいらっしゃると思いますが、キーボードはマウスと並んでPCのスペックに左右される部分が少ないデバイスだと思います。よって、自分の好みで選択することが可能ですが、その分…

GTX TITANレビュー 3D Markベンチマーク編(自作PC始めました:連載第17回)

GTX TITANの性能を確認します。 はじめに 定番ベンチマークソフトの3D Markを使用して簡易的な計測をしてみました。 3D Markは手持ちのグラフィックカードの機能をベンチマークによって測定するソフトウェアです。基本的な計測機能は完全無料で利用できます…

GTX TITANレビュー ゲーム編(自作PC始めました:連載第16回)

私は自作PCにGTX TITANを搭載しています。今回は所有するiMacのGPU、GTX660Mと比較してレビューさせていただきます。 はじめに 私は自作PCを組み立てる以前、iMacのBootCampを利用してWindows向けゲームをプレイしていました。搭載するGPUはGTX660M。2012年…

各種インストール作業とBIOS更新(自作PC始めました:連載第15回)

はじめに 何度も繰り返してしまって恐縮ですが、やはり自分で組み上げた部品の集合体が1台のPCとして動く瞬間は感無量です。起動確認の為にリビングに運び出した自作PCを一時的にモニター替わりの液晶テレビへ接続していた関係上、キーボードとマウスは床に…

GTX TITANを(ついに)購入しました。(自作PC始めました:連載第14回)

はじめに 電源ユニットの購入が無事に終了し、自作PCを完成させる為の最後のパーツはグラフィックカードを残すのみとなりました。中古のNVIDIA GeForce GTX TITANに狙いを定めていた私は、中古PCパーツを販売する専門店の出品状況をインターネット上で調査し…

ホコリは大敵(自作PC始めました:メンテナンス編)

はじめに 自分で組み上げたPCの性能を維持していく上で重要なのがメンテナンスです。SSDにはTrim機能を使用するといったPCデータの保護に関して適切なメンテナンスをする事も重要ですが、物理的なメンテナンスもまた重要です。 私は一週間に一度自作PCの掃除…

appleロスレス一年生 (appleの話:連載第2回)

iTunesライブラリをappleロスレスで構築し直しています。 前回の記事でUSB DACを導入した事をご報告しましたが、この環境で音楽を聴いていたら、無性にappleロスレスでの音質を確かめたくなってしまいました。 私はiMac購入を機に、それまでコレクションして…

iMacのイヤホンジャックが壊れました (appleの話:連載第1回)

そうです。遂にこの時が来てしまいました。 以前の記事で接点復活剤を塗布して使用しているお話をさせていただきましたが、今度はイヤホンジャックそのものがグラつきだし、使用不能になってしまいました。 私は2012 Late モデルの新しいiMacを使用していま…